ホーム > よくある質問

よくある質問

営業エリアを教えてください

都内を中心に、埼玉県、神奈川県、茨城県、千葉県の各一部地域をサービスエリアとしています。


税務調査時には立ち会って頂けるのでしょうか?

顧問をしている関係上、ご一緒させて頂くことになりますし、万が一問題点が出た場合も、当社が調整に入ります。ご安心ください。


当社を訪問する間隔はどのくらいですか?

原則的にはお客さまのご希望並びに顧問料にもよりますが、毎月を基本としております。

ただし、お客さまのご要望があれば適宜調整させて頂いております。


会社設立し経理や給与計算、社会保険の手続きなど、色々とおまかせしたいのですが引き受けてもらえますか?

設立間際の企業は、事務社員を雇う余裕はないところが多いです。

そのため会計や労務関係の事務を低額でアウトソーシングしたいというご要望はよく耳にします。

しかし、会計や労務をすべて人任せにした場合、自社の現状を見失ってしまうことがあります。

業績管理が疎かになり、事業がうまく回っていないことに気づかず、気づいたときには回復不能なケースもあります。社長の手間を最小限にしつつ、自計化システムを導入するという手段もあります。

是非当事務所にご相談ください。


顧問税理士はいますが、同時並行で顧問をしてもらうことは可能ですか?

税理士といえども、各人それぞれ強い分野が異なります。

税務に強い税理士もいれば、マーケティングや経営計画、相続などに強い税理士もいます。

貴社の求めるサービスが現在の顧問税理士から提供されないケースもあろうかと思います。

実情に応じて、当事務所でご支援可能なこともあろうかと思います。是非当事務所にご相談ください。